つばめっこは皆 瞳がキラキラと輝いています。 
思いっきり笑い、思いっきり遊ぶ。
子供が自らを出し、生き生きと生活できるよう、 保護者が援助していくことが大切だと考えます。 
ひとりひとりの成長のために、さまざまな角度から環境づくりをし、つばめっこが 
大きくはばたけるよう努力していきたいと思っています。 

生涯にわたる人間形成の基礎を培う使命と受けとめ、 
心とからだの健康な子どもの育成をめざしています。

のびのび遊び、遊びの中からたくさん学ぶ 

子どもたちは自らを出し、のびのびと遊ぶ中からたくさんのことを学んでいきます。 

たくさんの経験を積み、心身のバランスのとれた発達を。

体操・プール・音楽・英語・習字(年長)を楽しく取り入れながら、バランスのとれた心身(知・徳・体)の発達を促します。  

みんなで力を合わせて行う素晴らしさと感動を。

運動会・お遊戯会・音楽会などの行事を通して、みんなで力を合わせ頑張ることで、頑張る過程や、やり遂げた達成感を体験することにより、『協力し、みんなでひとつのものをつくりあげる』素晴らしさを学んでいきます。 

小学校入学前に基礎的なことを身につけます。 

言葉の興味や関心を高めたり、文字や数の概念が無理なく理解でき るよう保育の中で工夫しています。 

保育内容

幼稚園教育要領に基づき保育内容が決められ、指導計画が立てられています。 
さらに、発達段階に応じて決められたものが、毎月の保育予定表に記載されています。

4月

・喜んで幼稚園に登園する。 
・幼稚園の施設・遊具の使い方を知り、安全に気をつけて遊ぶ。 
・園生活に必要なきまりや生活習慣を身につける。(衣服の着脱・手洗い・その他)

5月

・温水プールで楽しい遊びを通して、水に親しむ態度や習慣をつくる。 
・友達の名前を覚え、戸外で仲良くのびのびと遊ぶ。 
・園の生活を通して、集団生活の一員としての自覚をもつ。 
・春の自然に親しみ、進んで世話をし注意してものを見る態度を養う。

6月

・つゆ時の健康的な習慣を身につける。 
・つゆ時の身近な動植物に親しみを持ち、生き物を可愛がる。 
・時刻に関心を持ち、時間を守って行動する。

7月

・七夕祭りの行事に参加し、星に関心を持ち、情緒を豊かにする。 
・水に親しむと共に、水の大切さと危険性を知る。 
・厳しい暑さの中で充分休息をとり、夏の良い健康習慣を身につける。

8月

・夏の自然事象に興味や関心を持ち、安全な行動を身につける。 
・水遊びを経験させ、楽しく遊ぶ。

9月

・休み中の経験を通して、発表力と表現力を高める。 
・体育的な戸外遊びを協力して行う。 
・生活習慣、集団のきまりを思い出し、規則正しい生活をする。

10月 

・運動会に喜んで参加し、力いっぱいのびのびと運動的な遊びをする。 
・順番や約束を守って、楽しく競争遊びができるようにする。 
・秋の自然の美しさに気づき、自然に親しみをもつ。

11月

・七五三を通して、成長を喜ぶ。 
・木の葉や木の実を使って、色や形に注意しながら造形活動をする。 
・身近な生活の中で、働いている人たちに感謝の気持ちを持つ。

12月 

・進んで集まりに参加し、自信をもって発表する態度を身につける。 
・劇遊び、遊戯を通して言語や行動力が自主的にとれるようにする。 
・静かに見たり聞いたりできる態度を身につける。 
・お正月を迎える人々や町の様子に関心を持つ。

1月 

・お正月遊びを通してグループ活動の楽しさを味わい、 
・数や文字にも興味を持つ。 
・戸外で元気に体育的な遊びをし、体をきたえる。 
・氷や霜柱など自然現象に関心や興味を持ち、観察する態度を養う。

2月 

・節分の行事に参加し、良い子になろうとする心構えを培う。 
・友達と役割を交換して仲良く遊べるようにする。 
・歌をうたったり、楽器を通して音楽を表現する楽しさを味わい、それを発表する。

3月

・ひな祭りを通して日本の風俗習慣を理解し、行事に関心を持つ。 
・成長したことに気づき、年中組・年長組・一年生になる喜びと自覚を持ち自主的に行動する。 
・新入園児を迎える気持ちを持つ。